メリット3 家を建てる建設会社も入札で選びましょう。
施工する建築会社はおよそ8社~10社ぐらいから見積もりをもらい、総合的に判断して1社を選択します。

8社~10社の公平な競争入札で判断
建築士の詳細図面、仕様書を仕上げたあと、
建築コーディネートサポート大阪が登録建築会社の中から
工法、技術、得意分野等を考慮し、8~10社を選定。
建築会社へは予算を伝えずに入札依頼をします。
各社の見積りをお客様と一緒に検討し、候補絞り込みます。
各社の見積りは、400万~1,000万もの差が出ます。 低価格や適正価格を知る上で入札がいかに適正かお分かり頂けます。 |
建築コーディネートサポート大阪立会いのもと、面談、質疑応答を行い、
総合的に判断しながら、相性も良く、安心でき、価格も適正な1社を決定します。
非採用の建築会社への費用は一切かかりません。
適正価格や信頼度を充分に把握した上で1社を選ぶ安心。 ACSシステムの大きな魅力です。 設計と施工が同じ会社の場合、注文住宅であっても施工に配慮した 無難な設計になるときがあります。しかし両者を別々にすることで、 いい意味で緊張感が生まれ、完成度や個性が一層高まる。 複数のチェック体制もとれる。 そんなメリットもポイントです。 |
※ 請負契約書や契約約款、完成引渡後の保証等は、建築コーディネート
サポートの様式に統一します。お選びいただいた建築会社によって
契約内容が変わることはありません。
施工会社決定のフロー
1、建築コーディネートサポート大阪がプラン、設計などから施工会社の条件を吟味
2、建築コーディネートサポート大阪がお客様の要望に適切な施工会社を8社~10社選択する。
3、その8社~10社に入札依頼。
4、施工会社8社~10社にそれぞれ見積もりをしてもらう。
5、決められた期日までに見積もりを回収。
6、建築コーディネートサポート大阪のアドバイスを受けながらお客様が決定。
施工会社の選び方のポイント
実は…。入札に参加すること自体を嫌がる施工会社が多いのも実情です。
同一条件での、競争入札の場合、工事内訳書の細かいところまで比較されるため、入札に自信がない
利益を知られたくないなど敬遠される施工会社もありますが、当社の登録施工会社は
逆に入札に参加することで他社との違い、自社の弱み・強みが分かり、
今後の事業展開に対して前向きに考えられている施工会社です。
会社の経営状況、保証・保険会社の入会状況、家づくりに対しての想い、これまでの実績(設計事務所とのコラボ)
あと、出来る限り登録施工会社の施工中現場を見学に行かせて頂いております。
(建築家とつくる家づくりのネットサービスには登録料さえ支払えば入会できるところもあります)
現場での品質管理、コスト管理(廃棄物のチェック)、安全管理、環境管理、
そして”人” 現場で働く職人さんも一通り拝見させて頂いてます。
お客様が、自分自身で検討先の現場を見に行くことは困難かも知れません。
お客様は、入札後に決定する施工会社を決めるポイントは、
❝ 家が完成してからも、この施工会社と長くお付き合いをしたいか?❞
これが一番大事なポイントです。
家は完成して終わりではありません。アフターフォローも含めて長いお付き合いになりますので、
やはり、相性が一番大切になってきます。