入札とお金のこと

お客様が入札で建築会社を決めるまでの、 入札状況や金額について 実例を忠実に再現して公表します。
ぜひ参考にしてください。

実際の入札事例のご紹介

家づくりの費用、H様邸の場合

建物ご予算の目安    33,500,000円

コンペにより決定、詳細設計、仕様に基づき、それに適した建築会社を当社が選定し見積を依頼。

入札スタートです。※建築会社にはお客様予算を伝えない。同じ図面、同じ仕様の『公平な入札』です。 



 

 
建築会社8社の入札結果  ※本体工事、外構工事、その他建物工事に関する全てを含みます。

同じ設計・仕様でも、
最大450万円もの差!
適正価格を知るために競争入札がいかに有効かお客様も驚きとともに実感。

 

A社 22,900,000  F社 25,570,000
B社 23,500,000  G社 26,000,000
C社 23,900,000  H社 27,400,000
D社 24,770,000  ※低価格順(税別)
E社 24,820,000  


 

 
入札金額の低い4社と直接面談

お客様のご希望により、A社、B社、C社、D社を面談希望。

後日、建築コーディネートサポート大阪、建築士が立会いのもと

お客様と直接面談を実施。不明点を質問したり、

会社の実績、担当者の人柄などを検討。

 


 

 
結果、B社が落札

 

hakusyu3

 

 

総建築費は 
落札価格               合計(税込) 

23,500,000円 ✕ 8%(消費税) =25,380,000円 ・・・

 

 

 
当社の建築コーディネートサポート料は、総建築費の3%

25,380,000円 ✕ 3% =761,400円+(消費税) ・・・


  建築設計事務所の設計監理料は、総建築費の4.5%

 25,380,000円 ✕ 4.5% =1,142,100円+(消費税) ・・・

 

 

 
地盤調査費 

50,000円+(消費税) ・・・
調査の結果、地盤改良工事の必要はありませんでした。
※地盤調査費は建築費ではないため、建築コーディネートサポート料には加算されません。

 

 

 
H様邸の住まいづくりの総額は

① + ② + ③ + =27,333,500円+(②+③+④の消費税)

 

 

上記金額の他に、次の費用が別途かかりますが、これはどんな住まいづくりでも同様です。

● 借入時の銀行手数料   ● 住宅検査料  ● 抵当権他登記料  ● 引越し費用
● カーテン費用 ● 火災保険 ● 建替の場合は解体費用 
●地盤調査の結果により、地盤改良工事費が必要になります。